2022年10月28日

『A-Style Monthly』 #191(11月号)

A-Style Monthly(月刊誌)の最新号が入荷しました。

会員様にお届けしております。
ご興味のある方は、ぜひご連絡下さい。


A-Style Monthly #191
2022年11月

Aスタイル.jpg

CONTENTS
[特集]隣居・近居という住まい方

巻頭特集/ASJ Works Close-up 竣工作品特集​
南から北へ 土地特有の風が
土間を吹き抜ける平屋

設計:中澤博史
施工:はりま中央スタジオ

事例紹介

1)コンパクトで機能的な平屋住宅

設計:細川範規

2)アルプスを望むスキップフロアのすまい

設計:山本学

3)高低差のある庭から高低差のある空間へ

設計:天久和則

CASABELLA JAPAN(カザベラジャパン)933

ミルヤナの礼拝堂
設計:アルヴァロ・シザ

いろはに素材

しっくい~進化編~

カフェの扉を開ける101の理由|川口葉子

喫茶水鯨(大阪)

World Topic|福田智子

ソローリャ美術館 ―絵からあふれるスペインの光―


この他にも建築雑誌の貸出もしております。
お気軽にお問合せ下さい。

2022年10月 4日

建築雑誌 最新刊入荷

建築雑誌の最新刊が入荷しました☆

doc11002020221004095419_001.jpg<doc11002320221004095752_001.jpgdoc11002220221004095455_001.jpgdoc11001920221004095358_001.jpg


●住宅特集 10月号
●Casa BRUTUS-カーサ ブルータス- 10月号
●I'm home 10月号
●LIVES 10月号

    
上記4冊です。
 
会員特典で無料で貸し出しをしております。
ご希望の方はメールorお電話ください。
 
ASJ富山西スタジオ
mail:info@asj-toyama.com
TEL:0120-17-3443

2022年10月 3日

家事収納の家 基本性能


05家事収納の家_外観パース画像_202010.jpg
家事収納の家.jpg

リサイズVR.png


2022年10月改正の省エネに対応

新たに創設されたZEH水準である断熱性能等級5や一時エネルギー消費量等級6を標準仕様にしています。 オプションの太陽光パネルを設置することで、ZEHに対応した住まいを実現することができます。 ZEH対応にすることで、光熱費の削減、災害時の対策、快適な住環境を手に入れることができるほか、 支援事業による補助金が得られる場合があります。

arie_image_22.jpg





震災に強く、安心な家 「制震デバイス」+「ベタ基礎工法」

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります


最新鋭の制振デバイスを標準装備
制振システムは地震の揺れを大幅に吸収、低減します。頑丈な構造であるうえ、耐久性も劣化対策等級の最高等級3をクリアしています。


土台には地震に強いベタ基礎工法を採用
ベタ基礎は床面全体に格子状の鉄筋を入れてコンクリートを打つため家の荷重をバランスよく分散させることができます。地震、台風、集中荷重などで大きな力が加わっても、厚く強固な基礎全体で建物をしっかりと支えます。

極めてまれに (数百年に一度程度) 発生する地震に対して 倒壊しない程度の 耐震性 (1).png


優れた断熱性能と省エネ性を実現

「断熱性能が高く暖かい住宅は健康に良い」ことが科学的に証明されています。このため、高断熱の家は冷暖房費を減らせるだけでなく、健康な暮らしにもつながることから医療費の削減など、様々な面でコストを抑える効果が見込まれます。

arie_image_23.jpg


ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」

近年の様々な調査・研究によって、健康で快適に暮らしていくためには、より高い断熱性能が必要であることがわかってきました。Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせた優れた断熱性能を実現した住宅です。高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。

arie_image_24.png

断熱性能は、外皮面積あたりの熱損失量を示す外皮平均熱貫流率(UA値)によって評価されます。長期優良住宅の基準にもなってきた「断熱等性能等級4」は2022年10月に「断熱等性能等級5」に引き上げられました。これにより富山県のUA値は従来の0.87からZEH基準でもある0.6となりました。 Arieでは快適性を確保するために、壁や天井に高性能断熱材を採用し、断熱性に優れた高性能樹脂サッシを採用することで標準仕様における想定UA値を0.47に設定しています。新たに創設された「断熱等性能等級5」や「一次エネルギー消費等級6」もクリアできます。

地域・区分別UA値.png


断熱性能と健康住宅について

「健康に配慮した住宅」の定義には様々な考え方があります。 例えば、アレルギーやシックハウス対策として使用建材に配慮することは今や当たり前のことですが、Arieでは従来の標準的な断熱性能にも目を向け、ヒートショックなどによる健康被害を防ぐための対策が必要であると考えています。

arie_image_27.jpg

環境省が発表した研究結果「住宅の断熱性能向上がもたらすNEBの指標」(株式会社 三菱総合研究所)によると、寒冷地である札幌市をフィールドとして、住宅の断熱性能の向上がもたらすNEB(住宅の断熱性を向上させることによる健康への効果)の検証を行ったところ、室温の改善によって最高血圧が降下するモニターが多かったことがわかりました。 また、断熱性能が高い住宅の場合、冬場の室温を安定させるために必要なエネルギーの消費量を抑えることが可能であるという結果も示されました。 (札幌市の協力のもと、住宅の改修・転居により断熱性能を向上させるモニターを募集し、断熱性能の向上前後での断熱性能、室温、住まいの感じ方、血圧、活動量などのデータを計測)

高レベルの断熱性能を有する住まいは、四季を通じて快適な室温環境を実現できるとともに、住む人への健康配慮、高い省エネ効果などにもつながります。





スキップフロアの家 基本性能


04スキップフロアの家_外観パース画像_202010.jpg
スキップフロアの家.jpg

リサイズVR.png


2022年10月改正の省エネに対応

新たに創設されたZEH水準である断熱性能等級5や一時エネルギー消費量等級6を標準仕様にしています。 オプションの太陽光パネルを設置することで、ZEHに対応した住まいを実現することができます。 ZEH対応にすることで、光熱費の削減、災害時の対策、快適な住環境を手に入れることができるほか、 支援事業による補助金が得られる場合があります。

arie_image_22.jpg





震災に強く、安心な家 「制震デバイス」+「ベタ基礎工法」

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります


最新鋭の制振デバイスを標準装備
制振システムは地震の揺れを大幅に吸収、低減します。頑丈な構造であるうえ、耐久性も劣化対策等級の最高等級3をクリアしています。


土台には地震に強いベタ基礎工法を採用
ベタ基礎は床面全体に格子状の鉄筋を入れてコンクリートを打つため家の荷重をバランスよく分散させることができます。地震、台風、集中荷重などで大きな力が加わっても、厚く強固な基礎全体で建物をしっかりと支えます。

極めてまれに (数百年に一度程度) 発生する地震に対して 倒壊しない程度の 耐震性 (1).png


優れた断熱性能と省エネ性を実現

「断熱性能が高く暖かい住宅は健康に良い」ことが科学的に証明されています。このため、高断熱の家は冷暖房費を減らせるだけでなく、健康な暮らしにもつながることから医療費の削減など、様々な面でコストを抑える効果が見込まれます。

arie_image_23.jpg


ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」

近年の様々な調査・研究によって、健康で快適に暮らしていくためには、より高い断熱性能が必要であることがわかってきました。Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせた優れた断熱性能を実現した住宅です。高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。

arie_image_24.png

断熱性能は、外皮面積あたりの熱損失量を示す外皮平均熱貫流率(UA値)によって評価されます。長期優良住宅の基準にもなってきた「断熱等性能等級4」は2022年10月に「断熱等性能等級5」に引き上げられました。これにより富山県のUA値は従来の0.87からZEH基準でもある0.6となりました。 Arieでは快適性を確保するために、壁や天井に高性能断熱材を採用し、断熱性に優れた高性能樹脂サッシを採用することで標準仕様における想定UA値を0.47に設定しています。新たに創設された「断熱等性能等級5」や「一次エネルギー消費等級6」もクリアできます。

地域・区分別UA値.png


断熱性能と健康住宅について

「健康に配慮した住宅」の定義には様々な考え方があります。 例えば、アレルギーやシックハウス対策として使用建材に配慮することは今や当たり前のことですが、Arieでは従来の標準的な断熱性能にも目を向け、ヒートショックなどによる健康被害を防ぐための対策が必要であると考えています。

arie_image_27.jpg

環境省が発表した研究結果「住宅の断熱性能向上がもたらすNEBの指標」(株式会社 三菱総合研究所)によると、寒冷地である札幌市をフィールドとして、住宅の断熱性能の向上がもたらすNEB(住宅の断熱性を向上させることによる健康への効果)の検証を行ったところ、室温の改善によって最高血圧が降下するモニターが多かったことがわかりました。 また、断熱性能が高い住宅の場合、冬場の室温を安定させるために必要なエネルギーの消費量を抑えることが可能であるという結果も示されました。 (札幌市の協力のもと、住宅の改修・転居により断熱性能を向上させるモニターを募集し、断熱性能の向上前後での断熱性能、室温、住まいの感じ方、血圧、活動量などのデータを計測)

高レベルの断熱性能を有する住まいは、四季を通じて快適な室温環境を実現できるとともに、住む人への健康配慮、高い省エネ効果などにもつながります。





スモールハウス 基本性能


03スモールハウス_外観パース画像_202010.jpg
スモールハウス.jpg

リサイズVR.png


2022年10月改正の省エネに対応

新たに創設されたZEH水準である断熱性能等級5や一時エネルギー消費量等級6を標準仕様にしています。 オプションの太陽光パネルを設置することで、ZEHに対応した住まいを実現することができます。 ZEH対応にすることで、光熱費の削減、災害時の対策、快適な住環境を手に入れることができるほか、 支援事業による補助金が得られる場合があります。

arie_image_22.jpg





震災に強く、安心な家 「制震デバイス」+「ベタ基礎工法」

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります


最新鋭の制振デバイスを標準装備
制振システムは地震の揺れを大幅に吸収、低減します。頑丈な構造であるうえ、耐久性も劣化対策等級の最高等級3をクリアしています。


土台には地震に強いベタ基礎工法を採用
ベタ基礎は床面全体に格子状の鉄筋を入れてコンクリートを打つため家の荷重をバランスよく分散させることができます。地震、台風、集中荷重などで大きな力が加わっても、厚く強固な基礎全体で建物をしっかりと支えます。

極めてまれに (数百年に一度程度) 発生する地震に対して 倒壊しない程度の 耐震性 (1).png


優れた断熱性能と省エネ性を実現

「断熱性能が高く暖かい住宅は健康に良い」ことが科学的に証明されています。このため、高断熱の家は冷暖房費を減らせるだけでなく、健康な暮らしにもつながることから医療費の削減など、様々な面でコストを抑える効果が見込まれます。

arie_image_23.jpg


ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」

近年の様々な調査・研究によって、健康で快適に暮らしていくためには、より高い断熱性能が必要であることがわかってきました。Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせた優れた断熱性能を実現した住宅です。高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。

arie_image_24.png

断熱性能は、外皮面積あたりの熱損失量を示す外皮平均熱貫流率(UA値)によって評価されます。長期優良住宅の基準にもなってきた「断熱等性能等級4」は2022年10月に「断熱等性能等級5」に引き上げられました。これにより富山県のUA値は従来の0.87からZEH基準でもある0.6となりました。 Arieでは快適性を確保するために、壁や天井に高性能断熱材を採用し、断熱性に優れた高性能樹脂サッシを採用することで標準仕様における想定UA値を0.47に設定しています。新たに創設された「断熱等性能等級5」や「一次エネルギー消費等級6」もクリアできます。

地域・区分別UA値.png


断熱性能と健康住宅について

「健康に配慮した住宅」の定義には様々な考え方があります。 例えば、アレルギーやシックハウス対策として使用建材に配慮することは今や当たり前のことですが、Arieでは従来の標準的な断熱性能にも目を向け、ヒートショックなどによる健康被害を防ぐための対策が必要であると考えています。

arie_image_27.jpg

環境省が発表した研究結果「住宅の断熱性能向上がもたらすNEBの指標」(株式会社 三菱総合研究所)によると、寒冷地である札幌市をフィールドとして、住宅の断熱性能の向上がもたらすNEB(住宅の断熱性を向上させることによる健康への効果)の検証を行ったところ、室温の改善によって最高血圧が降下するモニターが多かったことがわかりました。 また、断熱性能が高い住宅の場合、冬場の室温を安定させるために必要なエネルギーの消費量を抑えることが可能であるという結果も示されました。 (札幌市の協力のもと、住宅の改修・転居により断熱性能を向上させるモニターを募集し、断熱性能の向上前後での断熱性能、室温、住まいの感じ方、血圧、活動量などのデータを計測)

高レベルの断熱性能を有する住まいは、四季を通じて快適な室温環境を実現できるとともに、住む人への健康配慮、高い省エネ効果などにもつながります。





知って得する「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント