9月1日は防災の日!

いつも森の家ブログをご覧頂きありがとうございます。
今回はあさって9月1日の「防災の日」について調べてみたので、良かったら最後までお付き合いください♪


なぜ9月1日?

1923年9月1日、関東大震災が発生したことが由来となっています。
月日が過ぎ、伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年に閣議決定されました。
この時期は台風などの水害なども多い季節でもあり、「関東大震災の大惨事を教訓として防災意識を高める事」を目的として「防災の日」として制定。
調べるまで知らなかったのですが、閣議で決まった記念日なんですね。
(祝日にしてください。)
ちなみに、日本記念日協会が制定している9月1日は「防災用品点検の日」だそうです。

bousai_gyousei_musen.png

8月30日~9月5日は防災週間

1982年からは毎年、防災の日を含む一週間を「防災週間」として、様々な地域で防災訓練が行われています。
筆者が学生の時、避難訓練の際「押さない・駆けない・喋らない・戻らない!」と教育を受けましたが、皆さまはどのような感じだったでしょうか?

saigai_hinan.png

防災グッズの準備や点検を!

2011年、東日本大震災で実際に被災された方の在宅避難で特に不自由を感じた事のアンケートによると、
「トイレ・風呂などの生活用水の確保が困難」
「風呂が使用できない」
「食料・飲料水の確保が困難」
上位3つを見ると水、電気、ガス、食料です。
日常の当たり前が無くなる備えは、いくらあっても足りないのに持ち運べる量やストックする量を厳選するのが難しいですよね。。。
そんな中でも実際に被災された方は「普段食べているお菓子」に助けられた、なんて意見もあったようです。
精神的な支えも重要という事でしょうか。
備えるだけで実際には使いたくないです。
災害が来ないのが一番なのですが。。。

saigai_mochidashi_bag_kakunin_family.png

最後までご覧頂きありがとうございました!
また次回ブログでお会いしましょう(^^)